浮気や不倫調査の主な目的の一つは慰謝料の請求ですが、請求する上で妥当な金額、つまり、相場を把握しておくことは重要な事ではないでしょうか?
相場を知っておくことは慰謝料のやり取りを行う上でのリスクの減少にも繋がりますから、覚えておいて損はありません。
そこで、今回は浮気・不倫の慰謝料の相場についてご紹介させていただきますね!
浮気・不倫の慰謝料の相場について
浮気や不倫の慰謝料の相場についてですが、裁判になると一般的には50~300万円あたりだとされていて、浮気の事実が判明して以降、以前と変わらずに夫婦生活を継続する場合の金額が最も低い50~100万、別居状態になった場合が100~200万、そして、離婚に至った場合だと200~300万程度と言われています。
要するに被った損害の程度によって金額は大きく変わってくるわけですが、慰謝料には明確な基準が定められていないこともあり、必ずしもこの通りになるというわけではありませんので、あくまでも参考の一つとして見ておくぐらいに留めておいた方がいいでしょう。
加えて言うなら上記の数字は裁判を行った場合の金額となりますので、裁判を行わないケース、例えば自分たちの話し合いで決まる金額はこの限りではありません。
慰謝料は様々な理由で増減される?
慰謝料はわかりやすいところで言うと「夫婦間に子供がいるかどうか?」や「婚姻期間の長さ」、「自分自身の落ち度」、「浮気相手の収入状況」などによって金額が増減される可能性がありますね。
これらは個人間の話し合いでなく、裁判となった際に焦点となることではあるのですが、「夫婦間に子供がいる」場合では子供が受けるショックの度合いから増額される可能性が高いですし、「婚姻期間の長さ」では長く共に生活してきた分、浮気された側の再スタートが困難となることが予想されるために慰謝料は増額されることが多く、そして、「浮気相手の収入状況」に関しては収入が多いとそれに見合った形で支払い義務が生じてしまうことから、これらのケースは慰謝料が高くなる要因として挙げられるでしょう。
しかし、増額される要因だけでなく、減少する要因もあり、ここで挙げた例で言えば「自分自身に落ち度がある」と判断された場合やその他にも浮気相手が反省していると認められてしまうと金額が少なくなることもありますね。
請求額は妥当な金額にするべき?
前述の通りですが、慰謝料は明確な基準が成されていないため、請求する金額はある程度、自由に決めることが可能です。
なので、相場で言えば上限ギリギリの300万円を要求しても問題は無いことになるのですが、これはあまりお奨めできません。
被害にあった方の心情を思えば、可能な限り請求したくなるのは当たり前の話ですが、現実問題として支払い能力が不足しているケースだと支払いが滞ることも少なくありませんし、請求したものの回収できないという事態になっては元も子もないでしょう。
そのため、相手の収入状況を考慮した上での請求をしないと結果的に自分が損をするはめになりかねませんので、慰謝料を請求する際にはこの点にも注意が必要だと思いますよ!
以上、浮気・不倫の慰謝料の相場についてでした。
今回ご紹介した相場に関する情報は明確に定められているわけではありませんので、あくまでも基準にしかなりませんが、それでもある程度の相場がわかることで請求額を決めやすくなるのも確かなことではないでしょうか?
精神的な苦痛を金額で示すのは難しいことですから、相場を知ることはその意味でも大きいですよね?
それから、もう一つ押さえておきたいポイントとして挙げておきたいのですが、裁判をせずに慰謝料についての話が当人同士で成立した場合には支払いに対する強制力に乏しく、最悪、踏み倒されることがある事は知っておいてください!
ですので、できれば裁判を通じて慰謝料請求した方が賢明ですよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。