皆さんはメンタリズムという言葉をご存じでしょうか?
メンタリズムとは簡単に言うと心理学を応用したマジックで、最近、テレビなどでも見かけるようになったDaiGoさんが活用している技術でもありますね!
ただ、メンタリズムはマジックというよりも人の心理を読むことで、行動や思考を言い当てるというものですから、技術の取得自体は簡単ではないものの、誰にでも実践可能な技術であるとも言えるのではないかと思います。
そして、人の心理を読むという部分に焦点を当てると浮気や不倫を見破る方法としても利用することができるのではないでしょうか?
そこで今回は、「「メンタリズム」浮気や不倫を見破るマジックワード2つ」というテーマでお送りさせていただきますね!
浮気や不倫を見破る「マジックワード」とは?
メンタリズムは周囲の人の反応や発言、環境等を注意深く観察することによって相手の心理を見抜く技術のことを指していますが、浮気を見破るということであれば、発言に着目しておいた方がいいかと思います。
つまりはどのような発言が浮気に繋がっているのかということになるのですが、それは言い換えれば「魔法の言葉」、「マジックワード」とも言えるのではないでしょうか?
その点を踏まえた上で浮気を見破るマジックワードとして挙げられるのは次のような言葉になります。
- マジックワード①「最近、何かいいことあった?」
- マジックワード②「疑ってごめんね」
などですね。
「最近、何かいいことあった?」
このような形で会話を切り出すことによって、パートナーから「なんで?」、「どうして?」という返し方をされるようであれば、浮気の可能性が高いとされています。
心理学者でトポロジー心理学を提唱した「クルト・レヴィン」によると人は疑われた時に心にやましいことがあると相手を疑う行動に出る傾向があるそうで、「なんで?」、「どうして?」といった言葉は疑問形の一つであり、こちらの探りに対して疑問形で返していることになりますから、その意味で心理学的な面からも浮気の確率は高くなると言えるのではないでしょうか?
「疑ってごめんね」
「最近、何かいいことあった?」と聞いてパートナーの反応が変だと思ったら、追求したくなるのは当たり前ですが、何度か問い詰めた後、一度、「疑ってごめんね」と言って一歩下がるのも効果的なテクニックです。
仮に浮気をしていないとすると疑われたことによる不快感を隠そうとはしないはずですが、浮気をしている場合、こちらが謝ったことと話がそれた安心感から、怒り出すよりも安堵の表情を浮かべたり、笑顔になるケースすらありますね!
そのため、一歩下がって様子を見るのも有効な手段と言えるのではないかと思いますよ!
以上、「【メンタリズム】浮気や不倫を見破る「マジックワード」2つ」でした。
これらのマジックワードはケース別に使われるというよりも併せて使うのがポイントとなっており、具体的には「最近、何かいいことあった?」と会話を切り出すところから始めて、折を見て「疑ってごめんね」という流れに持っていくという形になります。
要するに何気ない会話の中から生まれる反応を見ていくということであり、メンタリストと呼ばれているDaiGoさんがテレビで紹介していたこともそうですが、心理学的にも効果が期待できるとされているだけに根拠のない技術ではありませんし、何よりもこの程度のことであれば、特別な技術も必要としませんから、比較的、誰にでも実践可能な点は強みではないでしょうか?
マジックワードを使えば、必ず浮気や不倫を見破れるわけではないのですが、見破るための方法の一つとして頭に入れておいて損はありません!
むしろ、これで浮気が見つかるなら楽なものですし、疑わしいと思ったなら、実践してみる価値は十分ではないかと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。