夫婦生活を営んでいく中で離婚率が高いとされているのは、結婚後3~5年目だと言われています。
新婚時には感じなかったことでもある程度、時が経過することによって、パートナーに対する見方も変わってくるでしょうし、3年~5年も経つと互いに落ち着きを取り戻しますから、これから先、共に生活していけるのかどうかについて改めて考え始める時期とも言えるのではないでしょうか?
そこで今回は、「結婚3~5年目は離婚率が高い!?夫婦の危機を乗り越える方法」というテーマでお送りさせていただきますね!
結婚3~5年目に離婚率が高い理由とは?
これはいくつかの理由が考えられるのですが、結婚3年目ともなれば、新婚時とは異なり、パートナーについての良い部分だけでなく、悪い部分も見えてしまうため、パートナーに幻滅してしまうというのが一つ挙げられるかと思いますね。
単純に人の嫌な面を見てしまうとその人のことが嫌いになるのは珍しくありませんし、結婚するほど信頼していた相手なら、それは尚更ではないでしょうか?
他にも新婚当時は毎日が新鮮な日々を送っていたのに現在はそうした気持ちを抱かなくなった、つまりは夫婦生活がマンネリ化してしまっている等が考えられます。
嫌な部分を見ても愛せるという人もいますが、実際にはかなり難しいですし、マンネリ化と言うのも浮気に走る原因に挙げられますので、結果的に離婚に繋がりやすいと言えるでしょう!
夫婦の危機を乗り越えるには?
結婚3~5年目の離婚の危機を乗り越えるための方法としては次のようなことが挙げられます。
- 一緒に出かける機会を作る
- 相手に対する感謝の気持ちを忘れない
- 記念日を大切にする
などですね。
一緒に出かける機会を作る
夫婦生活がマンネリ化していると毎日同じ生活を繰り返してしまう傾向にありますが、こういった状況を打破するための方法として外食や旅行に出かけてみるのも一つの手ではないかと思います。
夫婦生活を送る以上、将来を見据えて消費を控えようとする気持ちも出てくるかと思われますが、そうした姿勢がマンネリ化を生むきっかけにもなっていますから、浪費ばかりしていたら問題になる話ではあるものの、たまに旅行や外食の機会を設けるのは効果的と言えるのではないでしょうか?
相手に対する感謝の気持ちを忘れない
マンネリ化、つまりは倦怠期になる要因の一つはパートナーに対する感謝の気持ちがなくなることではないかと思います。
例えば、男性は外に出て働くのが当たり前で、女性は家事をするのが当然といった風潮がありますが、当然だと思うことは褒めたり、感謝したりするのを無意識に忘れてしまいがちですから、その辺りの意識を変えていくことも必要なのではないでしょうか?
常にパートナーを褒める必要はありませんが、何かをしてもらった時や感謝の気持ちを少しでも感じたときには「ありがとう」と言葉に出してその気持ちを口に出しておくことは非常に大切なことですね!
一生懸命に仕事をしてきたのに当たり前だからといった態度をとられたり、家事に追われる毎日を過ごしながら感謝の一言もないと思うところは出てくるでしょうし、それが続くと不満から諦めへと変わっていき、マンネリ化にも繋がっていくわけです。
ですので、パートナーの頑張りを評価してあげることはマンネリ化の解消に繋がり、結果として離婚の危機も防ぐことができるかと思いますよ!
記念日を大切にする
夫婦生活が長く続くと結婚記念日等のイベントは忘れがちになりますが、女性にとって記念日を忘れられることは自分を軽視しているのと同じ意味を持ちますので、記念日を大切にすることも重要なポイントになってくるでしょう!
クリスマスやバレンタインといったイベントもそうですが、夫婦にとって大事な日である結婚記念日をおなざりにしてしまうとパートナーに不信感を持たれてしまいます。
そうなれば必然的に自分に対する気持ちも冷めてしまうでしょうし、パートナーとしても夫婦関係を継続していこうという気持ちがなくなっていきますので、最悪の場合、離婚というハメにもなりかねません!
その意味でも記念日を大切にすることは離婚を避ける上で忘れてはならないことでもありますね!
以上、「結婚3~5年目は離婚率が高い!?夫婦の危機を乗り越える方法」についてでした。
結婚後3~5年が経過しての離婚が多い原因は悪い面を見てしまうこともあるのですが、それ以上にマンネリ化が挙げられるのではないかと思います。
そのため、「如何にしてマンネリ化を防ぐのか」というのがポイントになってくるのは間違いなく、今回ご紹介した部分で言えば、「一緒に出かける機会を作る」といった方法は有効な手段として挙げられますし、「相手に対する感謝を忘れない」、「記念日を大切にする」というのも長く夫婦生活を営んでいく上では効果的な方法と言っていいでしょう!
せっかく縁があったわけですから、簡単に捨ててしまうのはあまりにも寂しいですし、できればその縁を大切にしていただきたいと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。