浮気は理由がどうあれ許されていいことではありませんから、浮気された場合、離婚も視野に入れて考えていく必要があるのですが、離婚を前提に考えるのであれば、いくつか準備しておきたいこともあります。
ただ漠然と「離婚したい」ではスムーズに事が運ばない可能性もありますし、婚姻関係は基本、パートナーの同意がなければ解消できませんので、その意味でも事前に準備しておくことは重要ではないでしょうか?
そこで今回は、「浮気夫(浮気妻)と離婚したいと思ったら準備すべきこと」というテーマでお送りさせていただきますね!
離婚したいと思った時に準備すべきこととは?
離婚を前提に考えたときに準備しておきたいのは次のようなことになります。
- 浮気の証拠を掴む
- 離婚後の生活設計を立てる
- 保険の内容を確認しておく
- 夫婦の共有財産の把握
などですね。
浮気の証拠を掴む
離婚を前提に話をするのだとしても浮気の証拠は掴んでおいた方がいいです。
離婚する以上、今後一切かかわりたくないという気持ちになるかもしれませんが、浮気の証拠を掴んでおかないと慰謝料の請求ができなくなるという問題が発生しますし、それだけではなく、裁判で不貞行為を理由に離婚を迫ることも可能となるからですね!
慰謝料についてもそうですが、万が一、パートナーが離婚を拒んだ場合でも不貞行為があったことを証明できれば、裁判を介しての離婚が可能になりますので、パートナーが同意しなくても一方的に別れることができるわけです。
なので、相手が離婚を拒否してくることも想定し、証拠を揃えておくのは効果的と言えるでしょう!
離婚後の生活設計を立てる
離婚した場合、当然ですが、一人で生きていく必要がありますので、職業に就いている方は別としても専業主婦や職業に就いていない方だと今後の生活設計を立てていかなくてはなりません。
具体的には就職先なり、アルバイトなりで当面の生活費を工面する手段を考えるということですね!
感情的に離婚したはいいものの、後の生活が立ちいかなくなるとなれば困るのは自分ですから、離婚後の事も含めて考えていく必要があるのです。
それに加えて、離婚後の住居についても実家に頼るつもりがないなら、費用が生じることは頭に入れておかなくてはならないでしょう!
保険の内容を確認しておく
また、保険の内容について確認しておくことも大切です。
保険というのは夫婦で加入している場合だと離婚後、見直しを迫られるケースもありますし、離婚することによって減額、ないし保証自体が無くなる場合もありますので、離婚することによる変化についても見ておく必要があるのですね!
保険などは特にいざという時のためのものですから、自分では問題ないと思っていたのに離婚したことで機能しなかったというような事態を招かないようにすることも大切になってくるかと思いますよ!
夫婦の共有財産の把握
夫婦の共有財産とは夫婦生活中に築いた財産の事ですが、仮に片方が専業主婦だったとしても夫婦で分けなくてはならないとされています。
俗に財産分与と言われる仕組みですが、これらの財産は判明している分に関しては問題なく分けられるはずですので、特に調べる必要はないものの、もしも片方が隠し財産という形で隠し持っていた場合、その財産を調べておかないと当然ですがその分は受け取ることができません!
隠し財産と言っても大げさなものではなく、口座を別に隠し持っている可能性などは普通に考えられますよね?
その分の把握が十分ではないと結果的に自分が損をしてしまいますので、この点もしっかり調べておいた方がいいと思います。
以上、「浮気夫(浮気妻)と離婚したいと思ったら準備すべきこと」についてでした。
離婚するとはいっても無計画では後に自分が困ることになりますから、離婚するなら後の事も考えた上で行った方がいいということなのですが、少なくとも浮気の証拠の確保、及び、共有財産の把握は行っておいた方がいいですね!
それに加えて、保険の内容確認、離婚後の生活設計を立てておけば万全と言っていいのではないでしょうか?
何にしても感情的になるのではなく、計画的に事を運んでいくのが大事ですから、まずは心を落ち着けて冷静に対処することを心がけていただきたいと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。