浮気や不倫は証拠が見つからなければバレないと思われている方も多いですが、証拠がないとしてもパートナーに疑われた時点で発覚する可能性は少なからず出てきます。
他にも挙動不審だったりすると「何かあるのでは?」と勘繰られてしまうことから、完全に隠すのは難しいと言っていいのではないでしょうか?
そうなると「何故バレるのか?」、つまりは浮気等が発覚する原因についても気になるところではないかと思います。
そこで今回は、「隠してもバレる!?浮気・不倫が発覚する原因4つ」というテーマでお送りさせていただきましょう!
浮気・不倫が発覚する原因とは?
浮気・不倫が発覚する原因は以下のようなことが挙げられます。
- スマホや携帯電話の利用
- 浮気相手の牽制
- 行動の変化
- 心理的な要因
などですね。
1)スマホや携帯電話の利用
これはスマホや携帯電話を利用している場合に起こることなのですが、多くの人が携帯なり、スマホなりを所有しているのが当たり前となっている今、誰にでも該当することではないでしょうか?
いくつか例を挙げていくと浮気相手との2ショットが画像フォルダに保存されているケースもありますし、文字入力の際の予測変換機能から浮気が発覚したという話もよく耳にします。
文字入力の予測変換でバレる場合、浮気を匂わす言葉の一部(ラブホテルならラと入力する)を打ちこむorタップすることでそのキーワードが予測される言葉として出てきますから、浮気の確証とまではいかなくとも疑惑をもたれるには十分だと言えるかと思いますね!
この他にもLINEなどから浮気相手と連絡を取り合っているケースは数多く見られますし、携帯端末を複数台所有している状態であり、それをパートナーにも話していないとするなら、浮気に利用している可能性が濃厚と言えますので、当然、浮気を疑われてしまうでしょう!
それ以外にも常に携帯端末を手放さない、着信があっても電話に出ない、メールやLINEにロックがかかっているのをパートナーに見つかった場合等も少なからず疑惑を持たれてしまうことから、浮気や不倫が発覚する原因になり得るのではないでしょうか?
2)浮気相手の牽制
これは浮気相手の性格にもよるところはあるのですが、パートナーの留守中に家に入り込み、髪の毛や女性物のアクセサリーなどをわざと残していくことや会社帰りのはずの夫から香水の匂いがするといったことが起こった場合、その多くは浮気相手からの牽制だと考えていいと思います。
「浮気しているのなら、そんなに堂々としているはずがない」と思われるかもしれませんが、浮気相手が最終的な目的としてパートナーを奪うつもりでいる場合も考えられますから、もしそうなのであれば、別れさせるための工作をしている可能性は否定できません!
男性からすると余計なことに他なりませんが、本気で奪い取ろうとしているのなら、牽制の一つや二つ、仕掛けてくる事は十分に考えられますので、それが基で浮気が発覚することもあるのではないかと思いますよ!
3)行動の変化
ここでいう行動の変化とは、「音楽の好みが変わる」、「やたらと忙しい日を聞いてくる」、「帰ってすぐに風呂に入る」といった普段とは異なる行動を取る場合を指しています。
よく浮気を疑う時に見るべきポイントとして行動の変化が一つ、挙げられるのですが、今回ご紹介した部分で言えば、「音楽の好みが変わる」のは浮気相手とカラオケに行っている可能性に繋がりますし、「やたらと忙しい日を聞いてくる」のも自分が忙しい日を把握することによって浮気の予定を入れるつもりなのかもしれません!
また、「帰ってすぐに風呂に入る」のはさほどおかしな行動ではありませんが、いつもは後にするのにその日に限ってそうするのであれば、異性と会ったことによる匂いを落としたい意図があるのかもしれませんよね?
これらの可能性を踏まえると行動の変化が浮気の発覚の一因となっているのは間違いないのではないでしょうか?
4)心理的な要因
心理的な要因と言われると難しく考えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、難しく考える必要はなく、ここでいう心理的要因とは無意識に行ってしまう行動や言動の変化のことで、浮気をしている罪悪感や負い目から会話中にもかかわらず、目を逸らしてしまったり、妙に口数が増えたり、減ったりしている等が該当しますね。
気まずさから目を逸らしたりすることはわかりやすいかと思うのですが、口数が増えたり減ったりしているのも特別な理由があるわけではなく、黙っていると不安になるから普段より口数を多くしていることが考えられますし、逆に黙っているとしたら、ボロを出さないようにあえて口数を減らしているのかもしれません!
こうしたことは心理的な要因が大きく関わってくることでもありますので、心理的な要因から浮気が発覚してしまう可能性も少なからずあると言えるのではないかと思います。
以上、「隠してもバレる!?浮気・不倫が発覚する原因4つ」についてでした。
大半は自分の態度なり、行動なりが原因となっているのですが、唯一、違うこととして挙げられるのは「浮気相手の牽制」ですね!
これは浮気している側も予測できない行動の一つですから、ただ、注意していれば防げるといった類の問題ではないでしょう!
その他にも心理的要因が原因となっている場合にはその多くが無意識下での行動になりますので、自覚しにくい面も出てきます。
その意味では隠していてもバレる確率は高いと言わざるを得ませんし、どれほど注意深い人でも浮気が発覚する可能性があることは否定できないのではないでしょうか?
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。