「浮気」や「不倫」といった言葉は良く耳にすると思いますが、実はこの2つの言葉はそれぞれ異なる意味を持っていることを皆さんはご存じでしょうか?
テレビドラマなどを見ていると良く似た言葉として扱われているようにも思いますよね?
そこで、今回は「不倫」と「浮気」の違いについてご紹介させていただきましょう!
浮気とは?
不倫と浮気の違いについてご説明させていただくにあたってそれぞれの意味を見ていかなくてはならないと思うのですが、まず、「浮気」から説明しますと浮気の定義は独身者であること、肉体関係を持っていないことが前提条件として挙げられます。
ただ、婚姻状態にあっても他の異性と付き合ったりすると浮気とされることがありますし、肉体関係というのもキス等の触れ合いぐらいなら該当することはありません。
要するに言葉が示す通り、軽い気持ちや浮ついた気持ちで行うのが浮気という捉え方でいいかと思いますね。
「不倫」とは?
次に「不倫」についてですが、不倫は既婚者がいる状態で行われることが前提とされる言葉であり、肉体関係の有無も関わってきますね。
つまり、既婚者がいて、且つ、肉体関係を持っていれば不倫ということになるでしょう!
ですので、浮気と比べるとより深い繋がりがあるという見方をされるのが一般的な見解になります。
結論としては浮気よりも重く、ドロドロした関係を示すのが不倫であり、多くの場合、問題として挙げられるのも不倫の方になるでしょう。
浮気よりも不倫の方が改善される見込みが少ない
浮気と不倫の違いについてはご紹介した通りですが、説明したように一言で言うと浮気は軽い気持ちで行うことですから、見方によっては改善する余地があるという考え方もできます。
一時の気の迷いという意味ではあくまでもそのときの気分によることですから、簡単に許してはいけませんが、婚姻関係の継続はまだ不可能ではありませんし、修復も十分可能だと言えますね。
しかし、不倫の場合だと定義上、明確な肉体関係を持っていることになりますから、一時的な関係とは言い難く、不倫を行っている人もハッキリと不貞行為をしているという自覚があるはずですので、この場合の関係修復は難しいと言わざるを得ません。
そういった点からも「浮気」と「不倫」の持つ意味は全く異なるものであることがわかりますし、似て非なる言葉というだけで済まされるものではないでしょう!
浮気は明確に定義するのが難しい?
不倫に関しては明確な定義もありますので、ある意味ではわかりやすいのですが、浮気に対しては個人の主観による部分も大きいため、判断が難しいとも言えますね。
定義上は独身者で肉体関係を持っていないこととされてはいますが、婚姻関係にあってもそう呼ばれることが多いことから、明確に定義するのは難しいところです。
人によっては気持ちが入っているのが不倫で、入っていないのが浮気という方もいますから、わかり辛い面があるのは否めないところでしょう。
以上、「浮気」と「不倫」の違いについてでした。
これらの概念はわかりにくい部分もあるのですが、こうして比較してみると理解しやすいのではないかと思います。
浮気と違い、不倫は個人間では解決し辛いところも多く、発覚すると必然的に問題も大きくなってくるため、状況次第では裁判の場で争うことにも繋がりかねませんから、できればそうなる前に対処したいところですね。
このように重い、軽いといった部分も確かにありますが、それ以上に「浮気」であるのか、「不倫」であるのかによって対処法も全く違ってきますから、同じようなものと安易に考えることが無いようにしていただければと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。