不倫・浮気

浮気をする心理と浮気されないための5つの努力

浮気をする人の心理って、どういったものなのでしょうか。浮気をする人は、どんなことを考えて浮気をしてしまうのでしょう。その心理の謎と、浮気をされないための5つの努力についてをご紹介していきます。

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

なぜなの?浮気をする人の心理を知りたい理由

自分がパートナーに浮気をされたときはもちろんですが、テレビで芸能人の浮気の報道などを目にすると「どうして浮気をするんだろう」と思うものですよね。では、どうして人は浮気をする人間の心理を知りたくなるのでしょう。

男性と女性では浮気をする時の心理が違うものである

その理由のひとつとして、男性と女性とでは浮気をする時の心理が違う、ということが挙げられます。妻子ある男性が他の女性と浮気をする時の心理状態と、夫や子どもがいる女性が浮気に走る時の心理状態は、かなり違うものと言われています。

 

では男性と女性の浮気には、どんな違いがあるのでしょうか。

男性の場合は本能で浮気を悪い事だと思わない傾向にある

男性の場合は、「より多く自分の種を残さなければならない」という本能が働くと言われています。その本能はかなり強力で、疲れ果てていたり、病気をしたりして生存が危ぶまれると身体が判断したときにも、「性欲」という形で発揮されたりします。

 

子孫を自分で産むのではなく、産んでもらわなければならない男性は、それだけ多くの女性に対して本能が働くのかもしれません。

その本能が強力なためなのかもしれませんが、男性は浮気を「悪い事」だと思わない傾向にあると言われています。女性が泣いて責めても「仕方ないじゃん!」などと逆ギレする男性が少なくないのも、それが原因なのかもしれませんね。

女性の場合は浮気というよりも本気の事が多いので要注意

女性が浮気に走る場合は、浮気というよりも「夫ではダメなの。あの人でなければ」という本気の事が多いと言われています。そのため、決して浮気を夫に勘づかせないようにし、巧妙に離婚にこぎつけて再婚を目指していたりします。浮気に気付いた夫が「許すからやり直そう」と言っても、「何言っているの?無理よ」と言われてしまう可能性があるのです。

浮気をする男性の心理ベスト4

浮気をする男性の心理には、どんなものが多いのでしょうか。そのベスト4位までをご紹介します。納得できるものはあるでしょうか。

種の保存という原始的な欲求なので仕方がないと思っている

先ほどもご紹介したように、男性の浮気には本能的なものが働いている場合が少なからずあります。「種の保存」という原始的な欲求で、食欲、睡眠欲と同じくらい強いものなんだから仕方がない、というくらいの気持ちで浮気をしている人は少なくないのです。本能のせいなんだから俺が悪い訳じゃない、と開き直る人もいます。

浮気した相手に愛情がなくても行為できるので罪悪感が無い事も

男性は基本的に相手が誰であろうと性欲のスイッチが入れば、誰とでも行為ができます。そのため、男性向けの風俗サービスは数多く存在するのです。もし行為に愛情が必要なら、ワンナイトで過ぎ去っていく風俗に行く人は少なくなってしまうでしょう。

 

そのため、「愛情」と「肉体関係」が決して=で結びつくわけではない、という特徴があります。「浮気といっても相手に気持ちは全くないんだ。本当に愛しているのは妻なんだよ」というようなことを、全く罪悪感なく言ってのける男性もいます。

妻にばれなければ問題は無いという心理が働く人も多い

実は、既婚男性の約半数は、「妻にバレなければ浮気をしてみてもいいかな」と感じているそうです。女性にしてみれば恐ろしいデータですよね。つまり、妻にバレないなら浮気をしても別に問題はないだろう、と軽く考えてしまう人、バレなきゃ悪事ではないという心理が働く男性も多いようです。

妻が頑張る様子を見ると少し罪悪感をおぼえるタイプの人もいる

しかし、そんな浮気をしている男性たちの中にも、妻が育児や家事、自分の仕事を一生懸命頑張っている姿を見ると、罪悪感をおぼえるタイプの人もいるようです。夫がつらそうな時に「あなたなら大丈夫よ!あなただけに大変な思いはさせないから。私も頑張るわ」と励ましてくれたり、無理をしてでも大好物を食卓に並べてくれたりする健気な姿に、胸が痛む男性もいることはいるのです。

浮気をする女性の心理ベスト4

では、今度は浮気をする女性の心理の上ベスト4位までをご紹介しましょう。男性とはかなり違うことに驚かれるかもしれません。

パートナーが悪いから自分は浮気したのだと思う人が多い

女性の場合、「パートナーが悪いから、私を理解せず、ちっとも助けてくれないから、私は浮気をしてしまったのよ」と考える人が多いようです。まずパートナーへの不満ありきで、それを気の合う男性や上司に相談しているうちに、つい……という話はよく耳にしますよね。

自分を女性として見てくれる男性と一緒にいる事を幸せだと感じる

女性は、物心ついてから死ぬ時まで、一生「女性」だとよく言われます。結婚しても、女性であることに誇りを持っています。しかしその気持ちに、行動が追いつかない時もあります。育児や仕事で時間に追われ、つい身だしなみが乱れて女性らしさが失われてしまうこともありますよね。

 

また男性の中には、結婚するとだんだん妻を女性として見なくなっていく人もいます。子どもが生まれると、完全に「ママ」扱いになってしまうこともありますよね。でも、女性はいつまでも「女性」として扱って欲しいと強く願っているのです。

そのため、仕事や趣味など「外」の世界で出会い、自分を女性として見てくれる男性と一緒にいることに、幸せを感じてしまうのです。

いざとなったら夫と離婚して浮気相手と一緒になりたいと思う人も

女性の場合、浮気をする時はすでに「本気」という場合も少なくありません。そのため、もしもバレたら夫と離婚して浮気相手と一緒になりたい、バレなくても離婚して浮気相手と再婚したいと強く願う人もいます。その場合、夫に家族としての情はあるかもしれませんが、男性としての愛は無くなっていると言えるでしょう。

優秀な異性を探すのは女性の本能なので罪悪感が無い場合もある

男性がより多くの女性を求めるのと同じように、女性はより優秀な遺伝子を持つ男性を探すという本能を持っています。そのため夫よりも浮気相手の方が高スペックだと、「夫よりイイ男なんだから当然よね」と罪悪感がまるで無い場合もあります。

浮気をしないようにできる5つの努力のすすめ

仲良しカップル

 

相手が浮気をしないように、自分も浮気をしないように、互いだけを大切にしながら仲良くしていける夫婦でいるためにできる5つの努力をご紹介します。できるものからで良いので、実践してみてくださいね。

お互いの事を考えて相手をいたわる気持ちを持つ

まず人として大切なのは、お互いが相手の立場に立って相手のことを考え、その上で相手をいたわる気持ちを持つことです。自己中心的な考えで自分の事しか考えられないという性格では、他人を幸せにすることは難しいでしょう。

求めたら応じてもらうためには求められたら応じること

愛情を求めたら応じてもらうためには、愛情を求められたらきちんと応じることが必要です。愛情は、ギブ&テイク。要求だけではバランスが崩れてしまいます。相手に対する要求があるなら、まずは相手の要求に耳を傾け、応える努力をしましょう。

夫婦で楽しめる趣味を持ったり相手の趣味に興味を示す

夫婦の時間をたくさん持ち、それをお互いに楽しむことも大切です。夫婦で楽しめる趣味を持つことはおすすめのひとつです。今すぐに見つからなくても、相手の趣味に興味を示したり、実際にチャレンジしてみることも方法のひとつですよ。

お互いにねぎらいの言葉をかけあいお互いを大切にする

お互いにねぎらいの気持ちを持ち、それを言葉にして素直に伝えあいましょう。「ありがとう」「大丈夫?」「疲れていない?」「一緒に休もうよ」「座っていて、自分がやるから」など、お互いのことを大切にし合えば、自然と愛情が湧き出してくるものです。

たまにサプライズをするのも浮気防止になる

たまにお祝いをサプライズでしてみたり、急に素敵な外食に誘うなど、サプライズでドキドキ感を演出することも浮気防止になります。ドキドキできる相手には、情ではなく恋心が生まれますよ。

浮気の心理のまとめ

浮気をしてしまう心理は、男性と女性で大きく違っていることがわかりました。でも、考えること、感じることは違っても、浮気の予防策が「相手を思いやり、尊重し合う」ことには変わりありません。浮気をしそうになったら、一瞬立ち止まって泣かせてしまうことになるパートナーの顔を思い出してみてくださいね。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. SNS浮気

    浮気してる人にありがちなスマホの使い方や行動3つ

    浮気の有無を判断する時のポイントとして挙げられるのは「不審な行動をして…

  2. 不倫・浮気

    浮気を尾行!その難しさと調査の時の3つの注意点をまとめてみた

    もし夫が浮気をしていることが発覚したら、みなさんはどうしますか。スマー…

  3. 不倫・浮気

    夫の風俗通いは法律上では浮気(不貞行為)になるのか?

    浮気は第三者と関係を持つことを指して言われる言葉ですが、パートナーが風…

  4. 不倫・浮気

    セックスレスを相談する相手は誰にしたらいい?

    セックスレスは浮気等に発展する可能性があることから、早めの対応が求めら…

  5. 不倫・浮気

    浮気は話し合いで解決した方が良い3つの理由と二つの未来の対策

    最近パートナーの行動がおかしい!もしかしたら浮気しているのではないかと…

  6. 不倫・浮気

    浮気は犯罪になる?パートナーとの浮気相手にとるべき対応を理解しよう

    配偶者が浮気した時に、怒りや悲しみで頭がいっぱいになり目の前が真っ暗で…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    隠してもバレる!?浮気・不倫が発覚する原因4つ
  2. 不倫・浮気

    夫が浮気を諦める方法!パートナーを取り戻すためにやるべき事
  3. 不倫・浮気

    浮気癖は治らない!?浮気する原因は遺伝子のせいか
  4. 不倫・浮気

    旦那の浮気相手への正しい対応5つとは?慰謝料請求から対応方法まで
  5. 探偵社・探偵事務所の選び方

    「探偵さがしのタントくん」で無料診断お申込み手順を徹底解説!
PAGE TOP