不倫・浮気

浮気で離婚!慰謝料の請求以外に注目すべき2つのポイント

もしかして、浮気?!信頼して共に生きてきたパートナーの裏切りは、許せないですよね。けれど、女性の場合は経済面の不安で、離婚はできないと思う方も多いです。お子さんがいらっしゃる場合などは、特にそうでしょう。

 

ここでは、浮気が原因で離婚をすることに決めたら、どのように進めていけばいいかを解説します。手順や慰謝料について知っておけば、あなたの選択肢が増えるかもしれません。深く考えたくないことかもしれないですが、知識は武器になりますよ!

 

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

浮気で離婚を決めたら!慰謝料を請求する3つの手順

パートナーの浮気が原因で離婚する場合、慰謝料は重要なポイント。ただ、夫婦間の話し合いだけでは、双方が納得することは難しいです。慰謝料っていくらもらえるの?どうやって請求したらいいの?そんな疑問にお答えします。

浮気の動かぬ証拠をしっかりと集める

まず一番にすべきことは、第三者から見ても明白な証拠を押さえることです。最近は、LINEやメールのやり取りから発覚することが多いようですが、実は、文字のやり取りだけでは不十分。では、どんな証拠が必要なのでしょう。

 

浮気や不倫で慰謝料を請求しようと思ったら、民法で離婚事由として規定されている「不貞行為」であることを証明しなければなりません。そのために必要なのは、パートナーと浮気相手が「性的関係」を持っていたことが分かる証拠です。

 

これにあたるのは、行為中の写真や動画、ホテルに出入りするところを撮ったもので、なおかつ、人物が特定できるもの。個人では難しいので、探偵に依頼する方も多いです。その他にも、本人が事実を認めた時の音声記録や、性的関係にあることが明らかな会話をしている通話の記録なども、証拠として使えるようです。

慰謝料の計算を行う

車の違反のように「この場合は〇万円」と決まっていれば計算しやすいのですが、浮気の慰謝料は規定がなく、ケースバイケースです。ただ、過去の事例にもとづく相場は存在します。

 

離婚するのか、夫婦関係を継続するのか、まずそこで分かれます。離婚しない場合は50万円~100万円、離婚する場合は200万円~300万円が一般的。ただし、これは裁判での相場です。個々の話し合いで決める場合などは、まったく異なる金額もありえます。

 

そしてこちらも裁判での目安ですが、婚姻期間が長いこと、浮気期間が長いこと、浮気相手の妊娠、などは増額となりやすい要素です。また、浮気された方が精神的苦痛によりうつ病になった時は、その診断書を証拠として、慰謝料を増額できる可能性があります。

離婚の裁判で慰謝料の請求を行う

性格の不一致などの離婚では、双方が納得して離婚届を提出できれば、裁判になることはありません。ただ、一方が離婚に応じない場合や、浮気による慰謝料を請求する場合は、裁判をすることになります。

 

離婚裁判は弁護士に頼まなければできない、と思われがちですが、自分でもできます。けれど、裁判は少なくとも1年ほどかかるのです。証拠集めからすべて一人で戦うことは、かなりの負担となってしまいます。

 

費用はかかりますが、弁護士に依頼をして、すべて任せる方がずっと楽です。弁護士に相談するメリットとデメリットは、後の項目で詳しく解説します。

浮気で離婚するとき慰謝料の他にも注目すべき2つのポイント

浮気を知ってしまったら、「裏切ったパートナーに責任をとらせたい!」と、離婚や慰謝料請求について考えると思います。そうやって夫婦の問題として向き合うと、その他のことに目がいかなくなることもあるでしょう。でも、浮気は一人ではできません。ということは、他にも注目すべきポイントがあるんです。

夫だけではなく浮気相手にも慰謝料の請求を行う

離婚するしないにかかわらず、浮気相手にも慰謝料を請求できます。相手がどこの誰かを特定しなければいけませんが、夫の近辺から情報を得られることが多いようですね。どうしても詳細が分からない場合や、相手を問い詰めるだけの証拠が手に入らない場合は、探偵に依頼をする方もいます。

不倫相手にのみ慰謝料の請求を行う事も可能

特に離婚しない場合は、夫から慰謝料をもらっても、家庭内で財布の中身が移動するだけになります。その後の夫婦関係にも、影響してくるかもしれません。またお子さんがいらっしゃる場合、慰謝料で高額を請求してしまうと、養育費の支払いが滞る不安も。そういったケースでは、浮気相手にのみ請求する手もあります。

 

ただし、浮気や不倫の慰謝料は、当事者二人に支払う責任が生じます。そのため、請求された浮気相手から夫に対し、一部を負担するよう求めることができるのです。この権利を、求償権といいます。慰謝料に関するトラブルを回避するためには、慰謝料の取り決め時に「求償権を放棄する」と明記した方がよいでしょう。

浮気で離婚する時に慰謝料を請求できないケース

どんな浮気でも、証拠さえあれば慰謝料を請求できるかというと、そうではありません。いくつか、明確な条件があります。

お互いに浮気をしていた場合

浮気にかかる慰謝料は、不貞行為によって権利を侵害されたことに対するもの。ですから、互いに浮気をしていたことが発覚したら、どちらにも請求権はなくなります。

夫が浮気相手に既婚者ではないと嘘をついていた場合など

夫が独身だと偽っていた場合、浮気相手とされる女性も、騙された被害者になります。いま流行りの婚活サイトなどで知り合った場合、まさか既婚者だとは思わないでしょう。そういった悪質なケースでは、浮気相手に慰謝料は請求できません。また、相手が風俗嬢など、仕事として行為をしていた場合も、慰謝料請求の対象にはなりません。

 

その他には、夫婦仲が悪く、浮気が始まるより前に関係が破綻していたと判断される場合も、慰謝料の請求はできません。たとえば、長年にわたり別居している夫婦などがそうです。このケースは、セックスレスであるとか、ただ単に仲が悪いという訴えだけでは、破綻していたとは認められません。

浮気で離婚する時に弁護士に相談するメリット・デメリット

前述したように、離婚裁判は、必ずしも弁護士が必要なわけではありません。弁護士に相談するメリットとデメリットを知ったうえで、どのように進めるか考えてみてください。

メリット1.浮気相手に会わずに話を進める事ができる

ただでさえ深く傷ついているのに、浮気相手の顔なんて見たくないですよね。相手の態度によっては、さらに苛立ったり苦しむ可能性もあります。そんなとき、弁護士がいれば安心です。書面でのやり取りから、電話や面会までのすべてを任せることができますよ。

メリット2.面倒な手続きを代わりにしてもらえる

離婚裁判をするには、まず訴状を作成し、家庭裁判所に提出します。親権者の指定・養育費・財産分与などの請求も同時にできます。この段階から法律知識が必要で、面倒なだけでなく、とても難しいです。早い段階から弁護士に依頼すれば、すべての事務手続きを任せることができます。

 

仮に、当事者同士で慰謝料の金額も決まり、話し合いが完結したとしても、実際に支払われるまで気は抜けません。弁護士がいれば、慰謝料の支払いももちろん、間に入ってくれます。口座番号なども先方に教えず済ませられるので、安心です。

 

また、裁判はしないケースでも、夫や浮気相手に弁護士がついた場合は、個人で対応するには限界があります。専門知識や経験には敵いませんので、浮気や離婚問題を得意とする弁護士を見つけて、早めに相談しましょう。

メリット3.慰謝料を少しでも多く請求してもらえる

弁護士のサポートによって、慰謝料が思ったより多くもらえることもあります。裁判をせずに交渉する場合でも、そういった話し合いに慣れていて、攻めるポイントをよく知っている弁護士が味方だとスムーズです。過去の判例や経験から、依頼人に有利に進めてくれますよ。

 

法律用語や相場、証拠の扱い方などの専門的なことは、調べて知識を得ることはできます。けれど、相手との交渉となると、知識だけではなかなかうまく進められません。

デメリット1.長引くと弁護士費用が多くなる

弁護士に依頼する場合、相談料や着手金、成功報酬の他に、日当や実費がかかります。長引くと増えていくのが、出廷のたびにかかる日当や、裁判所までの交通費などの実費の部分。また、成功報酬に関しても、何をもって成功とするかなど、事前にこまかく確認をしておく必要があります。

 

事務所によって、費用形態はさまざまです。法テラスや市町村の無料法律相談なども利用して、複数の弁護士と話してみることをおすすめします。

【まとめ】浮気で離婚するなら確実な方法をとろう!

浮気をされたら、離婚するしないに関わらず、まずは証拠を集めましょう。浮気・不倫を確信したら、すぐにでも夫を責めて追及したいところですが、まずは証拠です!こちらが事実を掴んでいると知れば、証拠となるデータを消されたり、新たな証拠を手に入れることが難しくなります。

 

お金に余裕があれば、探偵に証拠を集めてもらって、弁護士にお任せするのが一番スムーズ。また、もらえる慰謝料も多くなるかもしれません。浮気相手に請求するのなら、第三者に手続きを任せる方が、精神的にも楽です。

 

裏切られたショックと怒りから、勢いで離婚してしまうケースも多いようです。経済的に余裕があるならそれでもいいですが、養育費の不払いなども多く、後悔する可能性も高いです。また、夫婦には預貯金などの共有財産もあり、離婚するときに決めておくべきことも多々あります。浮気で離婚をするなら、この記事を参考に、確実に有利な方法をとってくださいね。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. 不倫・浮気

    婚約者の浮気相手に慰謝料請求できる?相場は50万~200万円か

    慰謝料を請求するにあたり、選択肢として浮気したパートナーかその浮気相手…

  2. 不倫・浮気

    親の浮気を知ってしまったら子供としてどう対処したら良い?

    親の浮気を知ってしまった場合、少なからず子供にも影響が及ぶことから、浮…

  3. 不倫・浮気

    浮気相手と誕生日を過ごそうとしている男のよくある3つの言い訳

    夫や彼の誕生日。パートナーとしては、張り切ってお祝いしてあげたいですよ…

  4. 不倫・浮気

    夫が浮気を諦める方法!パートナーを取り戻すためにやるべき事

    パートナーである夫が浮気をしている!その現実を知った時は、頭が…

  5. 不倫・浮気

    浮気現場を目撃してしまった時に取るべき3つの対処法!

    パートナーが浮気している場合、何らかの形でそれを見つけてしまうケースは…

  6. 不倫・浮気

    浮気の償い方とは?許してもらうために気を付けたい3つのポイント

    浮気をしてしまった、という人は少なくありません。男性なら27%、女性は…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    今さら聞けない!「浮気」と「不倫」は何が違う?
  2. 不倫・浮気

    1位は「浮気」?熟年離婚の原因ランキングベスト5
  3. 恋愛・結婚

    離婚の慰謝料を少しでも多くもらう方法とは
  4. 不倫・浮気

    浮気調査の探偵から逃げる3つの方法を徹底解説!
  5. 探偵事務所の口コミ評判

    探偵社フルスピードの詳細解説!特徴と料金・口コミ評判などまとめ
PAGE TOP