よくドラマなどで社内での恋愛や浮気のシーンがあったりしますが、現実でも社内で浮気が起こる可能性は否定できません。
その意味で婚姻生活を送っている方にとっては社内での浮気も懸念されるところですよね?
そこで、今回は「社内でも浮気は起こる?浮気する理由ときっかけとは?」をテーマにお送りしましょう!
社内で浮気する理由とは?
社内で浮気する理由についてですが、大きな要因としてパートナーの目が無いというのが挙げられるかと思います。
基本的に共働きだとしても同じ職場で働いていることは少ないと思われますから、パートナーに見られる心配はありませんよね?
下手に外で密会するよりも見つかる確率が低いことも理由の一つではあるでしょう。
職場というのは浮気相手がいる場合、毎日気兼ねなく会うこともできますので、見方によってはリスクが低く、堂々と関わることができる場所でもあるのです。
浮気する3つのきっかけとは?
浮気するきっかけには次のようなことが挙げられますね。
- 仲間意識が強くなる
- 飲み会などの社内イベント
- 仕事の相談に乗ってもらう
などです。
1.仲間意識が強くなる
基本的に仕事は一人でやるというよりもチームで行うものですから、必然的に特定の人と関わる機会が多くなります。
そんな中で励まし合ったりして仕事をこなし、共に達成感を共有する等、仲を深めていくとそれが基で恋愛感情に発展、結果として浮気に繋がってしまうことはよくある話ですね。
仲間はあくまで仲間ですから、妻や夫よりも大事ではないはずですが、それでも関わる機会がパートナーよりも多くなることを踏まえると感情が浮気相手の方に移りやすくなるのは否定できないところだと思います。
2.飲み会などの社内イベント
飲み会などの社内イベントがきっかけとなって浮気に発展することもありますね。
誰でも一度は社会に出たときに体験する飲み会ですが、社会人として他の人と親交を深めるにあたって最適なのは飲み会だといっても過言ではないでしょう。
そうした意味で飲み会などを通じて、親しくなることは容易に想像できますし、それが異性相手であれば、浮気のきっかけになるには十分だと言ってもいいのではないでしょうか?
3.仕事の相談に乗ってもらう
これも職場恋愛の基本と言っていいことですが、仕事上の悩みを相談することによって仲が深まり、恋愛、ひいては浮気に発展することもよくある話の一つです。
特に仕事関係の悩みは職場外の人間には相談しづらい面も多々ありますから、職場の人間にしか共有できない悩みを聞いてもらうことで、相手に感情が移り、結果的に浮気をしてしまう要因になってしまうこともあり得ますね。
当然、パートナーに聞いてもらってもいいことなのですが、同じ職場にいないパートナーでは十分に理解することは叶わず、深い部分で理解することができるのは同じ職場の人間に限りますので、その意味でも社内での浮気のきっかけとしては最も危険と言えるかもしれません。
以上、「社内でも浮気は起こる?浮気する理由ときっかけとは?」についてでした。
社内恋愛は数あるシチュエーションの中でも代表的なものの一つですし、浮気というのは恋愛感情から生じるものでもあることから、社内で浮気が起こる可能性は高いと言っていいと思います。
きっかけも悪意だけではなく、善意から発生するケースも少なくないだけに対処が難しい事例だと言えるかもしれませんね。
それでも理由を踏まえれば、良くないことであるのは明白ですから、最近になって態度が冷たくなった等と感じたときには一定の注意が必要になってくるでしょう!
抑制する意味で言えば、たまにでもパートナーの事を気にかけてあげることも大切ではないかと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。