夢は眠っている時に見るものですが、夢には見ている人の心理状態が表れやすいことがわかっています。
それを応用した方法として最近では現在の心理状態や近い未来に起こるとされる出来事を占う「夢占い」などが一般的に知られるようになりました。
その中で浮気と夢の間にも関連性があるのを皆さんはご存じでしょうか?
例えば、浮気される夢などはそれに該当しますね。
そこで、今回は浮気される夢の意味や心理についてご紹介させていただきましょう!
何故、浮気される夢を見てしまうのか?
これは、一般的に不安があるからだと言えますね。
浮気の場合を例に取ると浮気されてしまうのではないかという気持ちがどこかに存在しているからこそ、見てしまう夢だと言い換えることもできるでしょう。
予知夢のように根拠が薄い説もありますが、基本的には本人の不安が投影されているのだと解釈していいのではないでしょうか?
浮気される夢の意味や心理とは?
浮気される夢は不安を示すものであることは前述の通りなのですが、ここではその意味や心理状態について触れていきたいと思います。
例えば、
- 相手に対して不安を抱いている
- 相手の行動に影響されている
- 相手が離れていくことを心配している
- パートナーを奪われないかと心配している
などですね。
相手に対して不安を抱いている
まず、何も思い当たる節が無いのに浮気される夢を見る場合、自覚していなくてもパートナーに対しての不安を持っている可能性が高いです。
結局のところ、相手を信じ切れていない心理状態が夢として表れているということになりますから、何らかの不安があるのは間違いないですね。
例えば、パートナーの方が自分よりも明らかに優れているケースなどだと「自分はこの人にふさわしくないのでは?」という疑念に駆られてしまうようなこともあり得ますし、そうした心理が不安となって、夢という形で出てきているものと推察できます。
相手の行動に影響されている
これは女性に多く見られることですが、相手のちょっとした行動に不信感や違和感を持ち、「もしかして浮気しているのでは?」という気持ちになってしまい、それが夢として反映されているケースがこれに該当します。
ちょっとした行動とは言っても怪しい行動や言動、しぐさといった細かい部分からでも鋭い女性なら違和感を感じとりますし、男性であっても注意深い人であれば、何かしらの変化を感じ取ることができるかと思いますね。
そうした違和感や変化から浮気を疑うようになり、不安へと変化、結果として浮気されるような夢を見ることに繋がってしまうわけです。
相手が離れていくことを心配している
これは特殊なケースに該当するかと思われるのですが、夢を見る前に喧嘩など揉め事を起こしている場合、相手がそれをきっかけに離れていくのではないかという不安に駆られてしまい、そういった夢を見てしまうとされています。
よって、浮気相手の有無よりも単純にパートナーが自分から離れていってしまうことへの不安を形にした夢と言えるでしょう。
パートナーを奪われないかと心配している
これはパートナーを奪われないかという気持ちからくる夢を指しています。
具体的には誰かというよりも知り合いや友人等、顔を知る特定の人物に対する不安が原因となっていることが多いですね。
特に夢の中で浮気相手として出てくる人物が知っている人であった場合、その人に対する警戒心や不安感が夢として具体化していると考えていいでしょう!
以上、浮気される夢の意味や心理についてでした。
夢の中で見ている光景は自分の心情を投影している場合が多く、その意味でたかが夢だと馬鹿にできない部分もありますね。
どのケースであっても不安が根本にある事には違いありませんから、もしこのような夢を見てしまったら、浮気されないように注意して見ていく必要は出てくるかと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。