不倫・浮気

浮気を密告や手紙で知った時どうする?あなたが取るべき3つの行動

ある日突然、「あなたのパートナーが浮気をしています」という密告の電話やメール、手紙などが届いたら、どうしますか。 びっくりして取り乱してしまうかもしれません。なんとなく予感があれば「やっぱり」と感じるかもしれませんね。

 

実際にそんな密告や手紙を受け取った時、どうすればよいのでしょうか。あなたがとるべき3つの行動についてご紹介します。

 

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

突然の浮気の密告電話や手紙はどこから?その理由とは?

突然の浮気の密告電話や手紙は、そもそもどこからかかってきたり、送られてきたりするのでしょうか。

多くは不倫相手が自ら行う事が多い

実は、多くの場合不倫相手本人自らが密告電話や手紙を送ってくることが多いのです。つまり、不倫相手が自分の恋人のパートナーに対して行っている、嫌がらせということです。密告電話を受けた時、驚きとショックのあまり気づかないかもしれませんが、浮気相手本人と話している可能性があるのです。

不倫相手の意図は離婚させる事!

不倫相手はなぜそんな電話や手紙で、浮気を暴露するようなことをするのでしょうか。その理由はひとつ、「不倫相手のパートナーに不倫の事実を知らせ、離婚をさせること」です。その嫌がらせがすぐに離婚につながることはないかもしれませんが、少なくとも家庭に大きな波風を立てることは確実ですよね。

まれに友人や会社の同僚が密告する場合もある

また、不倫相手の仕業ではない場合、まれですが友人や会社の同僚の密告という場合もあります。不倫は良くないから、と正義感から密告してくる場合もあれば、何か思うところがあって嫌がらせのために、または職場から蹴落とすために密告してくる場合もあります。

浮気密告の電話や手紙が来たらまずすべき3つの行動

浮気密告の電話や手紙が来たら、どう対応すれば良いのでしょうか。まずするべきことは3つあります。

慌てて大騒ぎをしない事が大事

まずは落ち着いて応対しましょう。電話であればすぐに録音ボタンを押し、丁寧に受け答えをします。驚きのあまり喧嘩腰になってはいけません。何か挑発的なことを言われるかもしれませんが、乗ってしまえば相手の思うつぼです。決して乗ってやらず、相手のペースに乗せられないようにしましょう。

 

手紙の場合は、まず切手を確認します。郵便局を経由している、つまり郵便局に投函されたものであれば、消印が捺してあるはずです。その場所と日時を確認しましょう。切手がなければ、実際に家に来て、ポストに直接突っ込んで行ったという事になります。その場合、行動がエスカレートする可能性も考えておきましょう。

 

手紙は嫌がらせの物証です。感情に振り回されて破り捨てたりせず、ジッパーつきのビニール袋などで保管しておきましょう。その後もっとエスカレートした手紙が来た場合などに役立つかもしれません。

冷静にパートナーと話し合いをする

電話や手紙が来たら、まずは落ち着いて録音や保管をしたのち、冷静になってパートナーに「こういったものが届いた」という事を伝えましょう。その際は、できればビデオカメラ、無理ならICレコーダーなどで記録を撮っておくと、後々「言った、言わない」という争いになった時の証拠になります。

 

また話し合いの際は最初から不倫や浮気を決めつけず、感情的にならずに冷静に事情を聴くようにしましょう。こちらが冷静になっていると、相手の表情がよく見えてきます。やましいことがあれば、たいていの人は表情や汗、顔色、手足の動きなどに、いつもとは違う様子がうかがえるでしょう。

 

本当に身に覚えが無いようで、焦っているわけでもなく、不思議そうにしているのであれば、もう少し様子を見た方が良いかもしれません。

今後どうするかが決まったら静観する

今後どうするかを決めるのは、あなたです。浮気相手からの二度目のコンタクトを待つか、これが決定的証拠と考えて浮気対策に乗り出すかを決めましょう。今後どうするかが決まったら、とりあえず静観し、パートナーが尻尾を出すことを待ちます。疑いの目で見るようになると、さまざまなほころびが見えてくるかもしれません。

二度と浮気をさせないためにあなたができる事

本当に浮気をしていた場合、二度と浮気をさせないためにできることはなんでしょうか。しっかりとクギを刺しておく方法を考えてみましょう。

弁護士などに相談して相手に慰謝料を請求する

弁護士などに相談し、法律で解決するという方法もあります。法律と言っても、罰則があるわけではありません。民事で、不貞行為によって夫婦関係にひびが入ったり、夫婦関係が破綻したりしたことの原因となったことを認めさせ、慰謝料請求をすることになります。

 

夫婦関係が破綻して実際に離婚にならなければ、多額の慰謝料は請求できません。せいぜい30万円~程度です。

二度と浮気をしない事を書面で約束させる

パートナーに、自分がいかに傷つき、結婚生活破綻の危機を迎えたかをきちんと理解させ、さらに二度と浮気をしない事を、書面で約束させましょう。できれば、関係が円満であれば夫婦それぞれの両親に立ち会ってもらい、事情をすべて話して、そこで約束させると効力も大きくなります。

事あるごとに浮気の事をパートナーに愚痴らない

一度しっかり約束し、絶対に浮気をしないと誓ったら、そのことはできるだけ蒸し返さないことも大切です。男性はグチグチと過去の過ちを愚痴られることをとても嫌います。「やっぱり家じゃ癒されない」と思わせないためにも、グチグチと蒸し返す事はやめておきましょう。

【まとめ】感情的にならず冷静に対処する事が大事です

いきなり浮気の暴露電話や手紙が届いたら、青天の霹靂ですよね。感情的になって取り乱してしまいそうになりますが、ここはグッとこらえて冷静に対処することが大切です。相手はあなたの心を乱し、家庭を壊すためにこんな嫌がらせを仕掛けてくるので、感情的になってパートナーと大喧嘩をすれば、相手が喜ぶだけです。

 

「たった1度の浮気くらいで、私は揺らいだりしないわ。あなたとは違うの、私は妻なのよ」という、堂々とした自信を見せつけてあげましょう。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. SNS浮気

    浮気してる人にありがちなスマホの使い方や行動3つ

    浮気の有無を判断する時のポイントとして挙げられるのは「不審な行動をして…

  2. 不倫・浮気

    夫(妻)の浮気を許す?許せない?どちらが正しい選択か

    パートナーに浮気されてしまった時、その対処法として考えられるのは許すか…

  3. 不倫・浮気

    キスや手をつなぐはセーフ!?法律上の浮気の境界線

    浮気とは誰かと付き合っている、もしくは結婚している状態にも関わらず、パ…

  4. 不倫・浮気

    妊娠中の夫の浮気はなぜ起こる?その時妻が取るべき行動

    妊娠中の夫の浮気、女性にとっては絶対に許せないことのひとつですよね。で…

  5. SNS浮気

    夫や妻のスマホにカカオトークが入っていたら浮気してるかも?

    カカオトークは無料で通話やメッセージを送ることができるアプリのことで機…

  6. 不倫・浮気

    浮気する男性の4つの特徴・共通点について

    「浮気をしそうな人」「浮気をしている人」と見られやすい男性、そして実際…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    遠距離恋愛は浮気が多い?その4つの理由と心配事ランキング
  2. 不倫・浮気

    浮気診断でパートナーの浮気を見破る!おすすめの3つのサイト
  3. 不倫・浮気

    浮気が辛い4つの理由とすっきり解決する考え方
  4. 探偵社・探偵事務所の選び方

    当日・即日にすぐに浮気調査を依頼可能な探偵事務所・興信所はコチラ
  5. 不倫・浮気

    浮気を見抜く方法と本格的な調査をするたった2つの方法
PAGE TOP