不倫・浮気

パートナーの浮気を疑っている人必見!平均期間と不貞を暴く3つの方法

パートナーが浮気をしているのではないか、と疑っている人に知ってほしいポイントを挙げるなら、浮気の平均期間と、不貞行為があったかどうかを暴く方法です。

 

浮気は同じ人と長く続くタイプと、短いスパンで相手が変わるタイプに分かれます。また不貞を見抜く方法もご紹介していきます。

 

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

浮気の平均期間と期間の長い人と短い人の違い

浮気の平均的な期間と、長く続く人、短いスパンの人の違いについて、まず見ていきましょう。一体どういう違いがあるのでしょうか。

1年以上の長期浮気をする人の特徴

先ほどもご紹介しましたが、浮気は長期派と短期派に分かれます。長期派の人は、だいたい1年以上同じ人と浮気を続けます。しかも、そのうち20%は3年以上も続くと言われているのです。

 

1年以上の長きにわたって浮気をする人の特徴としては、おおまかに「家庭にあまり問題が無い人」が多いと言えます。生活や資金に余裕がある人や、パートナーとは仲が良く、互いにコミュニケーションも欠かさない、一見して「浮気になんて縁がない」タイプです。

 

このタイプの人は、家庭と恋愛を別に考えている事が多く、家庭は自分の「ホーム」として、浮気は「いつまでも失わない少年のような恋心を保つ場所」として、上手に使い分けています。使い分けが上手で、どちらにも心配りを欠かさないことが可能なため、バレにくいのです、そのため長期間同じ相手と続くという事です。

 

なぜ長く同じ関係が続くのかというと、その理由はさまざまです。

 

  • 浮気相手が単純に好きだから
  • 距離感がちょうどいいから
  • なんとなく自然消滅する気配があるから
  • 実は妻の浮気に気づいていて、円満離婚の末互いに浮気相手と結婚するかもという予感があるから

 

人によって異なりますが、こういった理由で同じ相手とずるずる関係を続けているということが多いようです。

半年未満の短期浮気をする人の特徴

半年未満の短期浮気をする人の特徴としては、浮気をする理由が長期派の人とはかなり違うという点をまず理解しておきたいですね。短期の浮気をする人の理由を挙げてみましょう。

 

  • パートナーとの関係が破綻しかけている
  • パートナーとセックスレスにあり、刺激が欲しい
  • 仕事で大きなストレスを抱えている

 

こういった理由からつい浮気に走ってしまう人は、長期派の人と比べて計画性が薄く、パートナーとの関係にもあまり気を配らないため、バレてしまいやすいのです。また相手の事も良く知らずに、ただ肉体関係だけを求めて浮気に走る人も多く、互いに飽きる時間も短いケースも少なくないようです。

浮気の始まりと終わりのきっかけ

それでは、浮気はどうやって始まり、どのように終わっていくのでしょうか。浮気をする人の心理を理解するためにも、浮気のプロセスについて知っておきましょう。

浮気の始まり

長期的な浮気をする人は別として、短期的な浮気をする人の場合、浮気の始まりはパートナーへの不満や家庭への不満、刺激の無い退屈な日常への不満からと考えられます。

 

家に帰っても楽しくない、気が滅入るため、暇つぶしやちょっとした火遊びのつもりでSNSや出会系で相手を探したり、以前からちょっとイイなと思っていた同僚に急接近したりすることで、浮気をスタートさせます。

 

最初から頻繁に会うのではなく、多くは月に1度くらいのペースで浮気が始まり、やがて燃え上がる時期とタイアップして半月、週に1度とペースも頻繁になってきます。

 

また、残業と言いながら連日会ったり、休日出勤と偽って休みの日に会ったり、クリスマスなどのイベントを浮気相手と過ごすなど、行動もだんだん大胆になってきます。そういったことを続けているうちに、どんどん刺激に鈍感になっていきますし、警戒心が薄れてパートナーにも気付かれやすくなるのです。

浮気の終わり

浮気の終わり方はさまざまです。お互いに楽しめない状態、つまり互いの彼女や彼氏にバレそうになったり、社内で噂になったりすることで、関係を解消することになるケースもあります。だんだん互いに飽きてきて、他に「本気で好きになった、結婚を考えられる人」ができ、自然解消ということもあります。

 

パートナーに子どもができたり、彼女が本当の彼や夫の子を妊娠したことで、「こんなことはもうやめよう」と話がまとまることも多いですね。転勤などで距離が離れ、会えなくなって物理的にお別れした場合、再度出会うことで再燃してしまうこともあります。

 

またパートナーにバレたり、自分自身家庭と浮気の両立に疲れ果てて精神的に参ってしまうなど、ボロボロの状態で終焉を迎える場合もあります。

パートナーの浮気を明らかにする3つの方法

パートナーが浮気をしているか不安に感じるようになったら、できるだけ早く事実を明らかにしたいですよね。パートナーの浮気に早く気づける方法についてご紹介します。

パートナーの携帯電話の行方をチェック

まず、浮気が始まると、それまでとはスマホの扱い方が違ってきます。ゲームにハマっているわけでもないのにスマホをずっといじっていたり、ロックナンバーを突然変えたりします。

 

またお風呂やトイレといった、普通持ち込まない場所にまで持っていき、肌身離さなくなって、敏感にLINEなどをチェックすることも増えます。夜中や休日といった、仕事相手とは連絡をしないような時間帯にLINEやこそこそとした通話をしている場合もかなり怪しいでしょう。

会話や身だしなみに変化がないかチェック

いつもは女性のファッションや芸能ニュース、若い人向けのJポップなどにまるで興味がないのに、突然そういった情報に詳しくなった、という変化も、女性がらみのことが多いと言えます。また「洋服なんて着られればなんだっていい」というスタンスだった人が、突然おしゃれになってヘアワックスで髪型を整えるといったことを始めた時も、怪しいですね。

探偵に浮気調査を依頼しよう

浮気相手を訴えたり、離婚をしたいと考えたりしたときは、確実に浮気の証拠を押さえる必要があります。そんな時は自分で動かず、プロの探偵に依頼をしましょう。

調査期間は依頼の目的によって変わる

調査期間は、依頼の目的によって変わります。単に浮気の有無を確かめたい場合と、離婚に向けて証拠を押さえたい場合では、必要になる証拠の質や量が変わってくるからです。平均調査期間は、浮気の有無を確かめるなら1週間程度、証拠を押さえたいなら1ヶ月程度とされています。

浮気調査の平均費用は40万円~100万円程度

浮気調査の平均費用は40万円~100万円程度になります。 

 

<計算方法>

1日あたりの調査費用(10万円)×日数

 

料金体系は探偵事務所によって異なります。

 

  • 時間料金型
  • パック料金型
  • 成功報酬型

 

この3つが基本です。浮気をする日時が分かっている場合は時間料金型、浮気かどうか不明な場合はパック型か成功報酬型がよいでしょう。

浮気調査の期間を短くする方法

浮気調査は期間が長引くほど高くなるので、できるだけ日数を減らしたいですよね。そこで期間を短くする方法についてご紹介します。

あらかじめ怪しまれるような行動はしない

パートナーの警戒心が強かったり、バレそうと感じて浮気の頻度をおさえたりしていると、調査が長引いてしまいます。怪しまれないためにも、事前になんとかしようと行動を起こし、警戒されないことが重要です。

情報収集だけしておき可能性が高い日時をあぶりだす

あらかじめ何曜日に浮気をしているか、どのホテルで会っているかが判れば、その日だけ動くだけなので期間が短くなりますそのため、パートナーに怪しまれない程度にクレジットカードの明細をチェックしておいたり、残業の日を手帳に記録しておいたりして情報を集めておきましょう。

【まとめ】自分がこれからどうしたいかをよく考え、パートナーとも話し合おう

パートナーが浮気をしているかもしれない、と感じたら、まずはパートナーが最近どんな状態だったか、どんな生活パターンに変わってきたかを冷静に考えてみましょう。証拠が揃っていないのに激高して浮気を責めれば、浮気の事実が判らないまま、離婚ということもあり得ます。

 

もしもう一度やり直したいという愛情が強ければ、ここはグッとこらえて、パートナーへの接し方を考え直してみましょう。二人の将来について話し合うことも大切です。逆に離婚したいと考えたら、焦りは禁物です。できるだけ情報収集をしたのち、プロの探偵に任せて証拠をつかみましょう。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. 不倫・浮気

    「夢占い」不安的中?浮気される夢の意味や心理とは

    夢は眠っている時に見るものですが、夢には見ている人の心理状態が表れやす…

  2. 不倫・浮気

    妊娠中に夫の浮気が不安な方必見!旦那に浮気不倫させない防止方法

    妊娠中に浮気を警戒するのは身重の体も相まって難しい面もあるのですが、だ…

  3. 不倫・浮気

    浮気調査の探偵から逃げる3つの方法を徹底解説!

    浮気調査を専門とする探偵から逃れるのは難しいと言って間違いはないのです…

  4. 浮気調査の基礎知識

    離婚の裁判で使える有効な浮気(不貞行為)の証拠とは?

    浮気調査を探偵に依頼する目的は主に浮気の証拠を得るためですが、では、離…

  5. 不倫・浮気

    婚約者の浮気相手に慰謝料請求できる?相場は50万~200万円か

    慰謝料を請求するにあたり、選択肢として浮気したパートナーかその浮気相手…

  6. 不倫・浮気

    いつもと違う?匂いの変化で浮気不倫を見抜く3つの方法

    浮気や不倫を見抜く方法には様々なものがあるのですが、そのうちの一つに匂…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    浮気する夫が嘘をつくのはどうして?その理由と見破る方法
  2. 不倫・浮気

    浮気?怪しいレシート3つのチェックポイントと証拠集め
  3. 不倫・浮気

    旦那(妻)の浮気相手に連絡するか悩んだら必見!
  4. 浮気調査の基礎知識

    探偵の料金相場はいくら?依頼した内容で変わるおおよその目安
  5. 不倫・浮気

    浮気夫(浮気妻)と離婚したいと思ったら準備すべきこと
PAGE TOP