不倫・浮気

旦那の朝帰りを減らすには?浮気の可能性を見極める5つの方法を紹介!

自分は家事育児に追われているのに、旦那は呑気に朝帰り…。これではイライラしてしまうのは当然ですが、そもそもなぜ旦那は朝帰りするようになったのか考えたことがあるでしょうか。

 

ただ単に朝帰りするならまだしも、浮気の可能性も否定できません。浮気の可能性の見分け方と、旦那が朝帰りしなくなる「妻の適切な対応方法」で元の夫婦仲を取り戻しましょう。

 

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

旦那が朝帰りをする5つの理由

そもそも旦那が朝帰りする理由は何なのでしょうか。まず朝帰りする理由を探り、解決方法へとつないでいきましょう。

仕事の付き合いで帰れなかった

旦那も毎日仕事をしています。顧客や上司はもちろん、同僚や後輩にも気を使っているのです。上司や先輩から飲みの誘いを受けた時、なかなか断れないのが本音だと言えるでしょう。

 

つい話し込んでしまったり、帰宅したいと言い出せなかったりして終電に乗れなくなったのかも知れません。営業職だと、顧客相手に先に帰れないですね。月1~2回程度など、常識の範囲内での付き合いなら許してあげるべきなのでしょう。

家に帰りづらかった

あなたの旦那にとって家は居心地が良いものでしょうか。仕事は言わば戦場です。帰宅して安らげないなら何か理由を作ってでも帰りたくないと思ってしまうものです。嫁と喧嘩した場合などもそうですが、元々家に居場所がないと感じている場合は帰ることが億劫になっても不思議ではありません。

ストレスが溜まっていた

そもそも夫婦関係でストレスが溜まっていないでしょうか。家事育児でイライラする嫁の八つ当たりに耐えていたり、嫁姑の間に入らされて疲弊していることはないでしょうか。帰宅してもいつも通り文句を言われたり八つ当たりされるくらいなら、同僚と飲んでいる方が楽しいと感じているのかも知れません。

自分を優先してしまう性格だった

結婚してからこれまで、旦那は「一家の主」として自覚を持ってきましたか? 嫁が妊娠していても友人との遊びを優先して外泊する旦那、家事育児は一切手伝わず、独身時代からの趣味のテニスサークルにほぼ毎日通っている旦那、やりくりを必死でしている嫁をよそ目に無駄遣いが治らない旦那…。

 

世の中には結婚したという自覚のない旦那がたくさんいます。このような旦那は一旦飲みに行くと「終電までに間に合わせよう」という考えは皆無だと思っておきましょう。自分のペースは崩さない、自分の自由は崩さない。そもそも自分優先の考え方の人に朝帰りするなと言っても無駄なのです。

浮気をしている

旦那の朝帰りで心配なのは「浮気」です。朝帰りの頻度が多ければ多いほど、他の女性と夜を過ごしている可能性も否定できません。仕事終わりに別の女性と関係を持とうとすると、朝帰りになってしまうものです。クリスマスや正月などのイベントの日に朝帰りするのは、かなり怪しいと言って間違いないでしょう。

浮気の可能性を見極める5つの方法

旦那の朝帰りの理由が浮気なのか浮気でないのか、とても気になるでしょう。女性もそうですが、男性も恋愛をしだすと変化があります。男性の心理をついた「浮気の可能性を見極める方法5つ」でしっかり見極めていきましょう。

身だしなみに気を配るようになった

男性は女性ほど身に構わない人が多く、特に既婚男性はTシャツにジーパン、もっと言うと上下ジャージなんて人も珍しくありません。普段からおしゃれな男性もいますが、今まで身だしなみを考えなかったタイプの旦那が少しでも気にするようになると、恋愛をしている可能性が出てきます。

 

いきなりブランド品にこだわりだすような分かりやすいパターンはありません。ハンカチを持つようになった、同じ服を連続して着なくなったなど些細な変化を見逃さないようにしましょう。

携帯を気にするようになった

携帯のLINEを頻繁に使用するようになった、LINEがきても誰からか言わない、隠れてみるようになった場合も怪しいです。何もやましいことがなければ、家族なのですからテーブルの上に無造作に携帯を置いたりするものです。

 

カバンから一切出さなくなった上、携帯をコソコソと確認している場合、浮気かどうかはともかく何か隠し事があるのは間違いないでしょう。

休みの日を教えてくれなくなった

家族なのに休みの日を把握できないのは、かなり深刻な状態だと言えます。休日出勤が増えたり、今度いつ休みなのか聞いても濁してくるようでは浮気相手と家族との予定を調節している可能性が否定できません。

 

休日出勤なら「どこへどのような内容で」仕事をしに行くのか聞いてみても良いでしょう。「言っても分からないだろう」と濁すようでは警戒した方が良いかも知れません。

急に優しくなった

意外なのが「急に優しくなる」ということです。男性の心理的に「浮気をしている罪悪感」から優しくなったり、あるいは「夫婦仲が良いように見せてバレないようにしたい」心理であったりするようです。中には「新しい恋愛で機嫌が良くなっている」という男性もいるようです。

 

浮気をしている旦那が優しくなったと思ったら、改めて行動をよく観察してみましょう。

好みが変わった

夫婦は似てくるとよく言われますが、毎日マンネリ化してしまうのも事実です。旦那が新しい恋愛をすれば、別の女性の感覚が入ってきます。いつもファミリーレストランしか行かないのに、急にイタリアンレストランやフレンチレストランに行きたがるようになった、またはお店に詳しくなったと感じたことはないでしょうか。

 

音楽の趣味が変わったり、夫婦で見てもない映画に詳しくなっていたりしても、浮気相手の影響を受けている可能性があります。

旦那が朝帰りしたときの適切な対応

旦那が朝帰りを繰り返すと、ついイライラしたり文句を言っていまったりするものです。しかし、ここは取り乱すことなく妻としての余裕を持ちましょう。男性心理に大きな影響を与える「旦那が朝帰りしたときの適切な対応3つ」を紹介します。

笑顔で迎える

いつも朝帰りをする自分に文句も言わず、笑顔で迎えてくれる妻が待っていたら、やはり旦那は罪悪感を持ってしまうものです。細かいことには文句を言われることがない「居心地の良い家」であることが大事なのです。旦那の安らげる場所であるように努力しましょう。

旦那がいない寂しさを訴える

旦那が朝帰りをしてしまったら、まず怒るのではなく寂しいことをアピールしてみましょう。「1人で不安だった」「私のことが不満なのかと悩んでしまう」と伝えるのです。「あなたはなぜ朝帰りするのか!」ではなく「私はこう思うのです」と、自分の気持ちのみを伝えることで旦那は罪悪感を感じやすくなるでしょう。

朝帰りのルールを作る

ただ単に朝帰りに対して寛容になるだけでは、旦那が「何をやっても文句を言われない」と調子に乗ってしまいます。朝帰りくらいは良いとするが、ルールを守るようにしてもらいましょう。

 

  • 何時になるか早めに報告する
  • 誰とどこで飲んでいるのか報告する
  • 月4回までとする

 

ルールは家庭や仕事の状況を見て作るようにしましょう。ルールを決めることで「朝帰りは許すが決して望ましいことではない」ということを遠回しにアピールできるメリットがあります。朝帰りしたことを怒るのではなく、朝帰りのルールを守らなかったことを怒るようにしてください。

旦那が朝帰りしたときに避けるべき対応

旦那が朝帰りをした場合に「避けるべき対応」もあります。ついやってしまいがちなことですが、実は逆効果になりかねないのです。この2つはしてはいけないと肝に銘じておきましょう。

相手を責める

仕事で悩みがあり相談に乗ってもらった、家に居場所を感じることができずに帰りにくくて帰れなかった…。こんな時に帰宅した途端、妻が激怒りしたら、余計にストレスが溜まってしまいます。

 

相手を頭ごなしに責めるのではなく、朝帰りをしてしまった言い訳を聞いてあげましょう。イメージは北風と太陽です。きつく当たられると意固地になりますが、真面目に話を聞こうとすれば本音を話しやすいものなのです。旦那の意見にも耳を傾けるようにしてください。

飲みを禁止する

「金輪際、飲みに行かせない!」と飲みそのものを禁止するという極論に出るのは危険です。浮気している旦那には効果があるかも知れませんが、浮気以外の理由がある旦那からすると「自分のことを分かってくれない」と心が離れてしまうのです。

 

何でも禁止にされると隠れてしたくなるものです。嘘をついてまで朝帰りされるくらいなら、まずは朝帰りしてしまう理由を尋ねるようにしましょう。

【まとめ】旦那に帰りたいと思ってもらえる女性になろう!

家に帰宅すると美味しい夕食があって、可愛い子供たちがいて、優しい奥さんがいたら、誰でも早く帰りたくなるものです。「朝帰りするなんて!」と問い詰めるよりも、なぜ朝帰りしてしまうのか聞いてみましょう。きっと何か理由があるはずです。

 

厳しいルールを課したり、怒ったりするようでは余計に意固地になりかねません。まずは「帰りたいと思ってもらえる女性」を目指し、いつまでも夫婦仲の良い安定した家庭を築くように努力していきましょう。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. 不倫・浮気

    旦那に浮気・不倫されたショックから一日も早く立ち直る方法

    パートナーに浮気や不倫をされてしまった場合、その後の関係がどうなるにし…

  2. 不倫・浮気

    夫婦がセックスレスに陥る原因とその解消法

    セックスレスに悩んでいる夫婦は年々増加傾向にあり、現在、約6割もの夫婦…

  3. 不倫・浮気

    夫・妻の浮気を乗り越えて幸せになる4つの許し方

    夫や妻に浮気されると許せないと感じるのは誰もが同じではないかと思われま…

  4. 不倫・浮気

    既婚者なのにリスクを負ってまで浮気する4つの理由とは?

    浮気はパートナーに対する裏切りでもありますが、既婚者の場合だと慰謝料等…

  5. 不倫・浮気

    浮気や不倫に走りやすい時期・季節とは

    浮気や不倫は一見すると時期や季節に関係なく行われるイメージがあるかと思…

  6. 不倫・浮気

    セックスレスが原因で浮気不倫に繋がる傾向にある?

    セックスレスは1ヶ月以上、性交渉を行わない場合に言われる言葉なのですが…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    浮気を繰り返すのはなぜ?浮気性の人の4つの特徴と対策
  2. 浮気調査の基礎知識

    浮気調査アプリiPhone編!神アプリ5選と使う時の注意点
  3. SNS浮気

    メールやSNSのやり取りは浮気・不倫の証拠の材料になるの?
  4. 不倫・浮気

    なぜ旦那は浮気を認めないのか?その心理について
  5. 不倫・浮気

    【誕生日編】浮気してしまう夫・妻の行動パターンまとめ
PAGE TOP