浮気調査の依頼で発生する料金の支払い方法には大きく分けて2種類が存在しており、依頼前に支払いを行うタイプの前払いと成功報酬として受け取る形の後払いに分かれています。
事務所によっても支払方法は異なってくることなのですが、前払いと後払い、どちらの方が支払いのタイミングとして適しているのかは気になるところですよね?
そこで、今回は「浮気料金の適切な支払いタイミングとは?」というテーマでお送りさせていただきましょう!
浮気料金の適切な支払いのタイミングについて
浮気料金の適切な支払いのタイミングについてですが、これは状況によるとしか言えないのが実際のところではないでしょうか?
支払い方法に前払いと後払いがあるのはご説明した通りですが、資金面に余裕があるのであれば、前払いでも問題はありませんし、逆に余裕がない場合などには後払いの方が助かる部分もあるでしょう!
ただ、注意しておいていただきたい点として、前払いの場合だと調査前に全額を支払わなければならない事務所が少なからず存在することや後払いでも契約時に着手金という形で支払う必要性が生じるため、万が一、悪質な事務所だった場合には全額を前金で支払ったのにロクな調査を行わないケースやそもそも調査自体が行われないケースも出てきます。
後払いの場合も同様で着手金を受け取ったのに調査を行わないといったことも可能性としては十分に有り得ますね。
それだけにどちらの支払い形式でもまともな事務所であれば、契約書を事前に交わすはずですから、その際にしっかりと契約内容を確認するようにしてください!
原則として「支払いのタイミングは契約書を交わした後」になるのが一般的ですので、もしも契約書を交わす前に支払いをするように言ってくる業者に関しては詐欺である可能性も疑った方がいいですね!
よって、適切な支払いタイミングとしては契約書を交わした後ということになってくるかと思いますよ!
加えて、契約内容にしっかりと目を通しておけば、トラブルになる心配も少なくて済むのではないでしょうか?
一般的な支払い形式とは?
それから、一般的な支払形式についても触れておきたいのですが、どちらかといえば前払いが一般的とされています。
まず、調査料金の一部を前金として支払い、調査が完了するとともに残りの料金を支払うという形が多く見られますね。
もっともこれは現金での支払いの場合なのですが、実際、この方法が一番依頼者・探偵社側ともにリスクの低い方法となるため、互いのリスクを踏まえて考えればベストな手法だと言えるかもしれません。
後払いだと業者側も最悪、調査料金が回収不能になる可能性がありますので、お互いがリスクの少ない中でやり取りをすると考えると前払いの方がいいとも言えるのです。
調査を依頼する側もそうですが、調査する側も支払いが成されるかどうかがわからないまま調査を行うことには少なからず不安も感じてしまうでしょうから、お互いが不安のない中でやり取りするということは満足の行く調査をしてもらうためにも重要な要素となってくるわけですね!
そうした意味を踏まえると全額前払いというのはさすがにお奨めできませんが、一部を支払う形での提案を行うような事務所は比較的安心できると見ていいのではないでしょうか?
以上、「浮気料金の適切な支払いタイミングとは?」についてでした。
前払いと後払い、どちらがいいのかについて結論を出すのは難しい面もあるのですが、互いに安心できるという意味で言うなら、前払いの方がいいのではないでしょうか?
それと支払いタイミングについてもご紹介したように「契約書を交わした後」というのが基本になりますので、その点だけは必ず頭に入れておくようにしてください!
トラブルの元になるのはその大半が契約書関連になってきますから、多少面倒であっても一通り目を通し、納得した上で支払いを行うようにしていただければと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。