各探偵社では浮気調査を行う際、「前払い」と「後払い」という支払形式を取っている事務所が大半ですが、それぞれメリットやデメリットも存在しています。
なので、探偵社や興信所を利用するにあたってはそれらを把握することが大事になってくるのではないでしょうか?
そこで、今回は「前払いと後払いの探偵の違い!メリットとデメリット」というテーマでお送りさせていただきますね!
前払いと後払いの探偵の違いについて
前払いと後払いの探偵の違いについてですが、わかりやすい部分からご紹介すると前払いの場合には前金として一部、もしくは全額を先払いするケースなどがありますね。
全額先払いについては説明の必要はないかと思いますが、一部先払いについてもう少し説明させていただくとこの先払いとは要するに着手金や初期費用としての支払いのことです。
一部を先に支払い、調査完了と共に残りの調査費用を支払うといった形式を取るといったやり方ですね。
このやり方だと複数回に渡り、支払う必要が生じるため、面倒にも思えるかもしれませんが、全額先払いに比べるとリスクが低いですから、最も一般的な方法とも言えるでしょう!
一方、後払いの支払い方式を取っている事務所の場合、基本的には成功報酬と着手金による支払いをするのが一般的となっています。
簡単に言うと着手金を支払うのは前払いと変わりませんが、残りの費用については調査の成功を持って支払義務が生まれるといった具合ですね。
前払いと後払い、メリットとデメリット
前払いと後払いの違いについては前述の通りですが、では、それぞれのメリットとデメリットについても触れさせていただくとまず、前払いのメリットとデメリットについては次のようなことが挙げられます。
前払いのメリット
- 探偵側にメリットが多いため、しっかりとした調査を行ってくれる
- 探偵の選択肢が増える
探偵側にメリットが多いため、しっかりとした調査を行ってくれる
前払いは先に料金を支払う関係上、探偵側にメリットが多い支払い形式と言えますから、まともな探偵であれば、しっかりとした調査を行ってくれるでしょう!
利用者と同じく、探偵側としても苦労して調査したのに支払いが成されない恐れがあると調査に専念できないでしょうから、先に支払いが保証されている状況だと調査に専念できると言うわけです。
それは結果として質の高い調査をしてくれることになりますので、利用者側からしてもメリットとなってくるのですね。
探偵の選択肢が増える
これは要するに選ぶ探偵の数が多くなるという意味で、探偵社の多くはメリットの多い前払いは採用しているものの、後払いを採用しているところはまだまだ少ないのが現状です。
特に中小規模の事務所でそれを行うのは難しいと思われますから、必然的に選択肢は狭まってしまうでしょう。
しかし、裏を返せば前払いを行っている事務所は多いことになりますので、後払い限定で探すより、選択肢は増えてくるということになるわけですね。
前払いのデメリット
- まとまったお金が必要になる
- 調査に失敗しても返金がされない場合が多い
まとまったお金が必要になる
前払いのメリットとして支払いが保証されているからこそ、しっかりとした調査を行ってくれることを挙げましたが、その為には一括でも支払えるぐらいのお金の準備が必要になってきます。
浮気調査の料金は決して安くありませんから、事前にそれだけの資金を用意しなくてはならない点はデメリットになりますね。
調査に失敗しても返金がされない場合が多い
これはすべての事務所がそうというわけではないのですが、前金での調査を行うところの大半は失敗したとしても返金がされないケースは多いです。
加えて、調査自体がいい加減なものになる可能性も含めれば、業者によっては失敗する確率が高まると言っていいかもしれません。
その意味でこれもデメリットとして挙げられますね。
次に後払いのメリットとデメリットもご紹介していきましょう!
後払いのメリット
失敗したら料金を支払わなくてもいい
後払い型の支払形式を取っている事務所の最大のメリットはここにあると言って間違いはないでしょう!
後払いを採用している事務所は原則として成功報酬制になっており、その言葉の通り依頼が遂行できなければ報酬を支払う必要はありません。
なので、万が一失敗したとしても負担がかからないのはメリットになりますね!
後払いのデメリット
- 詐欺業者が多い
- 何をもって調査成功とするのかが不明確な場合がある
詐欺業者が多い
まず、後払いのデメリットとして挙げられるのがこの点で、後払いといっても着手金が必要という業者は少なくないことから、着手金を取ったにも関わらず、調査自体をロクに行わない等のケースがこれに該当しますね。
探偵はただでさえ独自の資格を持っていない関係上、詐欺業者が多いですし、後払いという形式は利用者にとって都合がいい方法でもありますので、それを逆手に取るような人がいることも間違いありません。
何をもって調査成功とするのかが不明確な場合がある
これは後払い型の事務所に多いのですが、何をもって調査成功とするのかの線引きが成されていないと悪質な業者に当ってしまった場合に簡易的な調査しか行っていないにも関わらず、調査が成功しましたなどと言って成功報酬も込みで請求されてしまうケースも存在しています。
明らかに悪質な行為ですが、成功報酬型の支払い方式を利用する場合、契約書面に成功の条件が明記されていないとこうした詐欺紛いの行為をされてしまう恐れがあるため、この点もデメリットになるのではないかと思いますね。
以上、「前払いと後払いの探偵の違い!メリットとデメリット」についてでした。
どちらもメリット・デメリット共にありますから、どちらがいいと明確には言えないことではあるものの、これらを予め知っておくことはトラブルを避ける意味でも無駄ではないと思いますよ!
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。