SNS浮気

夫(旦那)が浮気しているかもしれないLINEの使い方

LINEは無料通話やメッセージのやり取りなどが可能な大変便利なアプリなので、利用されている方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、利便性が高く、利用している人が多いということは一般的な使い方のみならず、浮気のようなことに使われている可能性も否定できませんよね?

 

そこで今回は、「夫(旦那)が浮気しているかもしれないLINEの使い方」というテーマでお送りさせていただきたいと思います!

 

探偵社選びに迷ったら・・

探偵事務所選びに悩んでいる人におすすめなのが、探偵探しのタントくんです。厳しい審査を通過した探偵社の中から、あなたの目的や予算にあった探偵社を無料で紹介してくれます。

 

  • まだ探偵に依頼するかどうか迷っている
  • 信頼できる探偵に頼みたい
  • 浮気調査の費用相場がわからない
  • 誰にも相談できず一人で抱えている
  • できれば匿名で相談したい

もしあなたがそんなお悩みを抱えているなら、探偵探しのタントくんへご相談ください。

夫(旦那)が浮気しているかもしれないLINEの使い方とは?

夫(旦那)が浮気にLINEを利用している場合、その使い方を見れば浮気の兆候を見ぬくことは不可能ではありません。

 

そうした兆候として表れる使い方には次のようなことが挙げられますね。

 

  • ポップアップが表示されないように設定している
  • 男性の名前で登録
  • 非表示リストに登録されている

などでしょうか。

 

ポップアップが表示されないように設定している

LINEは通知があった場合に通知があったことを知らせるポップアップ機能が標準装備されています。

 

電話やメールなどで着信があったと表示されるのをイメージしていただければわかりやすいかと思うのですが、このポップアップ機能は実は設定で表示させないようにすることが可能なので、もしもLINEが入っているにも関わらず、何の反応もないようならこの設定をしている可能性が高いですね!

 

普通に考えると通知を表示しないように設定したところで自分が不便になるだけですから、意味がありませんし、裏を返すとそこまでしてでも見られたくない内容のやり取りをしているという見方もできるのではないでしょうか?

 

その意味でLINEからの反応が一切見られない場合には浮気の可能性も否定できないところでしょう!

 

それと補足としてですが、この機能は個人に対しても設定することが可能で、旦那さんが注意深い人だと浮気相手だけを表示されないようにしていることも考えられますね。

 

男性の名前で登録

これは昔から使われてきた手法でスマホへの移行が進んだ今でも多く使われています。

 

一見安易な方法にも見えますが、女性の名前で登録するよりも同性の名前で登録されている方がバレにくいという面がありますので、特別な設定をする手間がかからないという意味でも効果的と言えるやり方ではないでしょうか?

 

ただし、仮に男性の名前で登録されていたとしても会話のやり取りが女性とのものであれば違和感しか生じませんし、その場合、浮気しているのはまず間違いないでしょう!

 

非表示リストに登録されている

LINEは非表示リストに登録することで友達リストに表示されないようにすることも可能となっています。

 

この状態でも会話そのものはできますから、隠蔽工作として用いられることも少なくありません!

 

ただ、このやり方では友達リストに表示されないようにすることはできても、非表示リストの方には残ってしまいますので、友達リストに表示されていないにも関わらず、非表示リストに表示されている異性がいれば、浮気を疑うには十分と言っていいのではないかと思いますね!

 

 

以上、「夫(旦那)が浮気しているかもしれないLINEの使い方」についてでした。

 

今回は夫(旦那)の浮気についてご紹介させていただきましたが、ポップアップの表示をしないようにすることや非表示リストへの登録、同性の名前を登録するといったようにそのための使い方も多岐に渡ることがお分かり頂けるのではないでしょうか?

 

特に男性の名前で登録するといったような使い方は基本、男性しか使わない方法ですので、覚えておいてくださいね!

 

女性に比べると男性は脇が甘い部分もありますから、旦那さんがよほど注意深い人でない限りは浮気の兆候をLINEの使い方から見抜ける場合も少なくありませんので、今回ご紹介したことがそのための参考になれば嬉しく思います。

 

あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!

数多くある探偵事務所の中から、どの事務所を選べばいいかわからないという方には、探偵探しのタントくんがオススメです。探偵探しのタントくんは大手探偵からテレビで有名な事務所まで、自分の目的や予算にあった探偵事務所を探すことができる紹介サイトです。

 

直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。

関連記事

  1. SNS浮気

    インスタグラムで浮気チェック!浮気・不倫相手の見つけ方も

    インスタグラムはここ数年で有名になったSNSサービスの一つですが、投稿…

  2. SNS浮気

    妻・嫁にLINEしても既読無視・未読無視される!その理由とは?

    今ではLINEを使ったコミュニケーションも珍しくない時代になり、夫婦間…

  3. SNS浮気

    夫・旦那のLINEにロックがかけられていたら浮気している?

    一般的にLINEにロックがかけられていた場合、勝手に見られたら困る情報…

  4. SNS浮気

    夫・旦那が元カノとLINEなどで連絡取っている際の対処法

    夫や旦那が浮気する要因についてはいくつかのパターンが存在するのですが、…

  5. SNS浮気

    SNSを使って夫や妻の浮気を発見する簡単な3つの方法

    近年ではコミュニケーションツールとして多くの方に利用されているSNSで…

  6. SNS浮気

    SNSで夫や妻の浮気が発覚後の4つの対処法

    近年、他者とのコミュニケーションの手段として用いられることが多くなった…

最近の記事

アーカイブ

浮気調査のプロなら原一探偵事務所

料金が明確でリーズナブルな総合探偵社TS

成功報酬&後払い方式だから安心して依頼できるHAL探偵社

  1. 不倫・浮気

    浮気のアリバイを隠す5つの工夫と見破るためのチェックポイント
  2. 不倫・浮気

    浮気されやすい男女の特徴とされないための4つの改善項目
  3. 浮気調査の基礎知識

    浮気調査を失敗したらどうなる?探偵を困らす3つの夫のタイプとは
  4. 不倫・浮気

    男が浮気を我慢できない4つの理由とされて我慢しないための解決法
  5. 不倫・浮気

    浮気はどこから?ボーダーラインの男女の違いと簡単な調査法
PAGE TOP