浮気調査をプロに依頼する場合、探偵事務所か興信所を利用することになるのですが、当然ながらどこでも良いというわけではありませんよね?
適当に選んでしまうと痛い目を見ることも少なくない話でもありますから、間違えないためにも選び方について知っておくことは大きな意味を持ちます。
そこで今回は、探偵事務所・興信所の選び方と注意点についてご紹介させていただきましょう!
探偵事務所・興信所の選び方
探偵事務所・興信所の選び方についてですが、基本的には「契約を強制しない事務所」、「調査員が直接相談に応じてくれる事務所」という2点になりますね。
契約を強制してくるような事務所は調査能力に問題があることも多く、信頼度も低いとみてまず間違いありませんから、避けておいた方が無難ですし、「調査員が直接相談に応じてくれる事務所」というのも重要な要素になってきます。
事務所や興信所によって変わってくる話ではあるのですが、中には相談員と調査員を別にしている所も存在しており、その場合だと実際に現場に赴く人から話を聞くことはできないことになりますので、込み入った相談ができないということも少なくありません。
加えて、上手く連携が取れないという事態を招きかねないケースも考えられますから、その意味ではできる限り、調査に向かう人と話ができる事務所の方が好ましいと言えますね!
気を付けておきたいのは相談員と調査員を分けているような事務所の中には大手が含まれていることもありますので、大手でも調査員と一切のコンタクトを取れない所であれば、他を探すのも一つの手だと思いますよ!
4つの注意点
まず、探偵事務所や興信所の注意点についてですが、大きく分けると次のようになります。
「事務所の所在を確認しておく」、「料金が相場の通りかどうか」、「大げさな表現がないか?」、「協会等に加盟しているか?」などですね!
1.事務所の所在を確認しておく
順に説明させていただくと「事務所の所在を確認しておく」というのは、単純な話で事務所が本当に存在しているのかを確認するということです。
質が悪いところだと探偵どころか、架空の業者であるケースも少なくありませんので、詐欺にひっかからないためにも事務所の有無は見ておく必要があるでしょう。
今はグーグルマップなどを活用することで、事務所の所在等は調べることが可能となっていますから、依頼する前に確認しておくといいと思います。
2.料金が相場の通りかどうか
次に「料金が相場の通りかどうか」についてですが、料金があまりにも安すぎると同じく詐欺の可能性が高いため、相場通りであるかどうかも重要なポイントとなりますね。
3.大げさな表現
また、「大げさな表現」も同じで、「確実に成功する」、「失敗したら報酬ゼロ」といった内容の広告を出している所も探偵業が確実に成功するわけではないことを踏まえれば怪しいですし、「失敗したら報酬ゼロ」というのも普通に考えれば容易に言えることではありません。
4.協会等に加盟しているか?
最後の「協会等に加盟しているか?」についても探偵事務所や興信所の信用度に関わってくる問題ですので調べておいた方がいいですよ!
以上、探偵事務所・興信所の選び方と注意点についてでした。
事務所選びをしていく中で強引に契約を迫るようなところは信用度の点で今一つと言わざるを得ませんが、それだけでなく、調査員とコンタクトが取れない仕組みになっている事務所も連携が取れないという意味で、あまり好ましくないことは押さえておいてくださいね!
注意点についても表現については比較的わかりやすいですが、事務所の有無や料金の相場、協会への加盟といった点はある程度調べてみないとわかりませんので、これらが不明瞭な状態で依頼するのは避けた方がいいと思います。
あなたにピッタリの探偵事務所を2分で無料診断!
直接事務所に出向き徹底的な調査をおこなった上で、良質な探偵社だけが厳選されています。探偵という業種に不安を感じている人は、そんな悩みも含めタントくんで匿名での無料相談も可能なので是非利用してみてください。
▼電話で無料相談(365日24時間対応)▼
0120-110-536